『Ruby』

『Ruby』
LINEで送る
Pocket

Rubyの特徴

日本人エンジニアが開発したことでも有名なRubyは、Web開発によく使われるオブジェクト指向スクリプト言語で、開発効率の良さが多くのプログラマに支持されています。フレームワークやライブラリもこまめにバージョンアップされており、汎用性の高いC言語をはじめとする他の言語よりも多機能です。また、プログラムを記述するごとに翻訳するインタプリタ方式であることに加え、構文の文法がシンプルで自由度も高く、コードの記述がしやすいのが特徴です。インタプリタ方式のためコードを記述しながらプログラムを動かせるということもあり、プログラミングの工程で問題が見つかれば、手早く簡単に内容を修正できるのもRubyのメリットです。同じような手軽さでよく対比されるのがPHPですが、オブジェクトの組み合わせによってはPHPよりもRubyのほうが簡潔な記述でプログラムを組むことができます。
Rubyに弱点があるとすれば、プログラムの実行速度が遅いということが挙げられます。また、大勢のプログラマが関わるような大規模なプロジェクトでは、文法が自由であるがために他の人が書いたコードが読みにくくなってしまいがちで、途中修正ばかりでプロジェクト全体がまとまりにくくなる場合があります。そうなると開発コストが多くかかってしまうため、効率的とは言い難いプロジェクトになってしまいます。そのような意味では、比較的小規模なWeb系のシステム開発に向いているプログラミング言語と言えるでしょう。

Rubyが得意な開発の分野

汎用性の高さで人気のRubyは、Web系のサーバサイド言語として活用されることが多く、少ない記述で開発できるオブジェクト指向スクリプト言語としての良さを発揮しています。有名なサービスで言えば、世界に利用者がいる「Twitter」や、グルメ情報の収集に欠かせないツールとなっている「食べログ」、料理レシピサイトとして有名な「クックパッド」、ソフトウェア開発のためのソースコード共有サービスを提供している「GitHub」をはじめ、その他様々な分野のWebサイト開発にRubyが使用されています。

日本原産のプログラミング言語だから学びやすい

日本で生まれたプログラミング言語というだけあって、Rubyに関する日本語の情報量は他の言語と比較しても豊富です。インターネットで検索すれば多くの資料を見ることができますし、学習のための書籍もたくさんあります。「Ruby on Rails」というフレームワークがあるのも学びやすさのポイントです。Rubyは、JavaやPHPに続きWeb系での使用頻度が多い言語なので、これからWeb系プログラマを目指す人におすすめです。

pagetop